Nurse-Man

男看護師のつぶやき

インシデント共有

インシデント

 

インシデントの共有では、僕の勤務先のものと他施設からのものをランダムに送ります。

 

【インシデントのジャンル】

・検体採り忘れ

 

〈インシデント内容〉

・24時間CCRの検査があるのを忘れて尿破棄してしまった。

 

〈挙げられた改善策〉

・破棄前に検査の有無を確認する。

 

24時間CCRの検査は、患者に24時間蓄尿してもらって、それをよく混和してから検体を採るので検体採取前に破棄してはいけません。

今回は検査があるのを直前で確認せずに破棄してしまいました。

 

検査があるのを知らなかったのか、それとも知ってたけど忘れたのか詳細はわかりませんが、どちらにしても直前の確認は必要です。

 

定時の尿破棄時間は病院や病棟によって違うと思います。またそれぞれ忙しい時間帯というのも違います。

もし今回の事例が、忙しいために確認せず破棄してしまったという理由ならば、蓄尿開始と検体提出時間の変更をするのも良いかもしれません。

 

もしこの記事を読んでくれている方で、仕事を忘れやすいという方はの記事も参考にしてみてください。

 

nurse-man.hatenablog.jp

 

そこじゃないでしょ。

病棟スタッフグループLINE

 

僕の病棟では、スタッフのグループLINEがあります。勤務ではないスタッフにも知っておいて欲しい情報を送るために作られたものです。あまり使われることのないこのグループLINEですが、最近送られてきたものがあり、その内容が面白かったので今日はそれを書きます。

 

其の壱

・○○さん(系列病院の偉い人)が●日に来るので、荷物はロッカーに入る大きさのもので来てください。

 

其の弍

・週末雪が降るそうなので勤務の方はスタッドレスタイヤを履いて安全に出勤してください。

 

これ見て笑ってしまいましたよ。

こんなことより大事な共有事項あるでしょ。病院関係者でコロナ出たでしょ。

 

コロナの話もLINEで送られてくるんならまぁまだわかりますが、それないのに荷物と雪ですか。

其の弍に関してはもうお天気お姉さんやん。

いちいちグループLINEで言われなくたってニュース見ればわかりますよ。

 

もう優先順位がわかんないのかな。何が大事で送るべき内容なのかが。

 

まっ、その調子で面白いことしてくださいな。

退職までもう少しや。

インシデント共有

インシデント

 

インシデントの共有では、僕の勤務先のものと他施設からのものをランダムに送ります。

 

【インシデントのジャンル】

・点滴過量投与

 

〈インシデント内容〉

・ソルデム3A500mlを2本/日投与していた患者。●月2日〜1本/日に減量と指示があったが注射オーダーは変更されず2本の入力があった。2日、3日は2本目のソルデム3Aはその都度中止をかけて薬局へ返品し対応したが、4日担当看護師は減量指示を見落とし10時に2本/日振りの速度で輸液ポンプ設定し投与した。夜勤看護師は夕方のラウンド時には気付かず、22時の輸液完了アラームで気付いた。

 

〈挙げられた改善策〉

・点滴変更の指示受けをした時は、同時にオーダー変更も確認、必要時依頼をする。

 

改善策ではオーダー変更依頼と挙がっています。

まぁそれもそうなんですけど看護師の情報収集ミスもありますよね。

 

医師の指示がどこにどんな形で記載されていたか、看護師がどのように情報を取っているかはわかりませんが、指示変更忘れと確認ミスが重なったインシデントになります。

 

例えばこれが週末で主治医がいなかったらどうでしょうか。。オーダーの変更依頼はできないので僕ら看護師でミスを防いでいく必要があります。

 

朝のチームカンファレンスがあるならそこで情報共有するもよし、前日のうちに翌日の点滴が病棟に上がってきているのなら前日の担当看護師が取り除いちゃうでもよし、輸液ポンプにわかりやすいように付箋を貼るでもよし。

その病棟によってできる対応策が変わってくるので、チームや病棟で考えていきましょう。

使えてない。

接触体温計

 

新型コロナウイルスの流行により、非接触体温計を目にすることが急激に増加したと思います。

今や公共施設にはほとんど設置してあるんじゃないかってぐらい置いてありますね。

 

正直僕は、あれ意味あるのかな、、って思っていました。冬場の寒いところからきたら低く出るし、逆に夏場の屋外からきたら高く出ると思います。だから正確であるはずがないと思っていました。

 

それもそのはず。

調べてみると使用方法には、

・測定する前に15分〜30分ほど非接触体温計を環境温度に慣れさせておく。

・飲食・運転・入浴・外出後すぐには測定せず、15分〜30分待ってから測定する。

 

と書いてあります。

↑の様な条件下で測定しないと意味はないのです。

接触体温計を設置している公共施設のほとんどは入館してすぐのところにあり測定条件を満たしていないため正確ではありません。

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のためにはやはり腋窩での体温測定が必要だと思います。面倒であっても、時間がかかっても、公共施設入口が渋滞になっても、感染拡大を防ぐために体温を測るのならそこまでした方が良いと僕は今更ながら思います。

 

 

ではきちんと15分〜30分間、非接触体温計も自分の体も測定環境に慣れさせてから測定すると、、さすがに実測値との乖離は小さいことがわかりました。

 

そりゃあんなに世に出回ってる商品なのでそうでなきゃ困りますね。

 

なのでもし非接触体温計を使用する場合は、適切な測定条件下で行ないましょう。でないとその体温計の意味がないので。

意味ある?

目標管理シート

 

目標管理シートって聞いたことあると思います。

書いてるところがほとんどなのかな。

半年間の目標を3個くらい挙げてそれぞれの目標達成に向けてどんなことをしていくかを書いていくあれです。

 

あれ意味あるのかな。

 

役職はどんな気持ちで書いているか知りませんが、我々庶民看護師は嫌々書かされてると思います。

嫌々目標設定をさせて、その目標を達成させるように動かされる。

仕事に対するモチベーションって人それぞれ違うし、立てなきゃいけない状況で仕方なく立てた目標ってやる気になりませんよね。

 

「この半年間は○○頑張るぞ〜」って人は個人で目標立ててそれに向けて頑張ってもらえればそれでいいと思います。

 

じゃあそれを目標管理シートに書いたとしたら、、訂正されますよね。

個人でこれを頑張りたいって目標を立てたのに、それを上司が捻じ曲げてたら結局それは上司が個人に充てた課題になっちゃいます。

 

○年目〜○年目看護師の達成目標レベルはこれ。

●年目〜●年目看護師の達成目標レベルはこれ。

などの全体での達成目標を掲げているのなら、あとは定期的な個人面談だけやれば済む話です。

 

目標管理シート含め、無駄なことやってるから忙しかったり離職率が多かったりするんじゃないかなー。時間もお金ももっと必要なところに効率良く回せるはず。

インシデント共有

インシデント

 

インシデントの共有では、僕の勤務先のものと他施設からのものをランダムに送ります。

 

【インシデントのジャンル】

・過剰投与

 

〈インシデント内容〉

・週1回投与であるはずのネスプを、医師が誤って毎日指示を出した。薬剤師は連日処方であることに気付かず。担当した看護師は疑問を抱かず指示通りに投与した。5日間連続投与された時にベテラン看護師が気付きミスが発覚した。

 

〈挙げられた改善策〉

・投与間隔に注意が必要な薬剤は、カルテ上に注意様の文言を入れる。

・薬剤保管庫に「週1回投与」とテープを貼る。

 

今回はまさにスイスチーズモデルを連想させるようなインシデントでした。それも他職種が絡んだもので、医師、薬剤師、看護師の目をすり抜けました。

 

医師は指示ミス。薬剤師は処方確認ミス。指示受けした看護師はおそらく知識不足でしょう。

薬剤師はテープを貼ることで特殊処方の意識付けの対策が組まれました。

 

5日間とうよされていたということは少なくとも5人の看護師が気付かなかったことになります。その病棟で使用頻度の少ないものなのかは分かりませんが、もし頻度の少ないものだったら一度調べたり薬剤師に確認が必要でした。

 

初めて取り扱う薬剤に対しては、安易に扱うのではなく、「怖さ」「緊張感」を持って対応しましょう。

対策案のセンス。。

健康観察チェックの意味

 

僕の友人の話です。

その病院では、コロナ感染防止として健康観察チェックシート的なものがあるそうです。

 

勤務者は勤務前に名前や所属部署、体温や自覚症状の有無などの項目を携帯で入力してから出勤となります。

チェックシートにて、発熱や症状ありに引っかかるものがあったら休みになる、、かと思いきや、勤務もそのままで検査受けろなどの流れにはならないそうです。

 

なぜやってるのですか?

友人にも失礼かもしれませんが、笑いました。

勤務そのままだったらチェックいらないじゃん。そもそも入力されたものを誰か確認してるのか?

 

新型コロナウイルス感染拡大によって、病院やグループ毎に様々な対応策が考案されています。

新たなことを考える・始める時というのは、決定権のある人達のセンスが問われます。

なぜやるのか、具体的か、取り組みやすいものか、(今回の場合は)その先どうするか。

など。

 

僕の病院も周りの病院のことを言えるような対策がされているわけではありません。僕の病院にも言いたいですが、、もっと良い方法あるでしょ。。良い方法あるでしょというか、ちゃんとした裏付けのある効果的な取り組みをすべきです。しなきゃいけません。緊急事態宣言が出るとかそんなレベルの感染拡大なんですから。

職員には健康チェックさせて出勤させてますよ〜なんていう中途半端で表向きだけのチェックなんてやる意味ないんですよ。なぁなぁで各部署決められたやらされているやる気のない感染委員の集まりなどで病院全体の対策決められても困るんですよ。

病院全体で取り組むべきことがあるならば、まず各部署で意見出し合って、それを各部署の長同士で意見交換して最善の方法を決定するって方がはるかに良い意見が出るって。

 

友よ。

うちの病院の対策案と同様、、センスの欠片もないぜ。